離乳食は救世主!

結婚してまだ子どもがいなかった頃のお話。

 

体調が悪かった夫に消化の良い物を作っていましたが、

もともと実家暮らしで料理をしていなかった私にとって、「◯◯の素」とか「おうちで簡単◯◯を入れるだけ」的なアイテムが使えないのは困りどころでした。

どの商品も添加物は多いし、「香辛料」と書いていない商品はほぼありません。

そんな時、ふと思ったのは「介護食なら優しいのでは!!」

ところがところが、介護食は少ない量でもカロリーがしっかり摂れるようにむしろ脂質もしっかり入っていた。。

そこで、その頃子どももいなくて踏み入ったこともない離乳食コーナーへ。

すると、脂質ほぼゼロ!香辛料なしがザックザク!これはテンション上がりました。

少量すぎるのがちょっと難ですが、どうしてもお皿一つおかずがほしい、、なんてときは離乳食コーナーに立ち入ってみるのもオススメです^ ^

良い発見があるかもしれません♪

 

 

次の手。アザニン増量+プレドニン経口。私のルーティン。

腸注のレクタブルがイマイチだった夫。

主治医と相談し、やっぱり今まで飲んでいたアザニンを100mgに増量+プレドニン20mg開始。

前回の増悪期は効きがイマイチだったプレドニンさん。はたして今回は効いてくれるか?

2週間目の週末、1日10回くらいだったトイレ回数が2回程に!

これは、コロナとともに出口が見えてきたか?

ただ、戦いの激しさは夫の体重を奪っていく。

しばらく53kgほどを維持していたのに、現在48kgとのこと。

一時期食欲が減って食事量は激減したし、脂質を抑える分、炭水化物を多めに摂っておきたいところなのに、、食欲減退は大きな敵。

ここ1週間ちょいは食事量が少し戻って来ている。AlbとTPの値も気持ち上向きへ。

来週はもっと落ち着いてますように。。

 

「落ち着きますように。。」

といえば、、

こういうときは常に藁にもすがる思い。

あの食材がいいと言えば取り入れてみたり、

この体操がいいといえば勧めてみたり。

そんな中、昔の「オーラの泉」を見返してた私。

江原啓之さんが、相手に「想念のプレゼント」をするといいとのこと。

自分が思う1番綺麗な風景を想像して相手に送る。そうすることで相手の悪い感情が消えていくとのこと。

日々体調の悪さと戦いながら仕事に励む夫。

オーラは時にどよどよ。

これはやってみた方がいい!

そう思って、私は寝る前に寝てる夫に向かって想念のプレゼントをはじめてみました。

さらにとぅるんとぅるんに綺麗な粘膜の大腸を想像し、夫に送る。

これが最近の私の寝る前のルーティン。

 

なんでもいいんだ。元気になってくれれば。

やっぱり再燃。保健所へ難病手帳の申請。

今回はあまり粘らず、

定期受診を1週間早めてもらい受診しました。

粘血便の割に炎症値はずば抜けて上がっているわけでもなく、、若干解離は感じました。

 

今までは寛解維持目的に免疫抑制剤のアザニンを飲んでいましたが、今回、寛解導入のために腸注のレクタブルという薬を初めて試すことに。

1日2回、自分で腸注します。

しかし、このタイミングがなんとも難しいようで。。

タイミングが合わないと腸注直後にトイレ発作が来て、せっかく入れたアワアワが出てしまうそう。。

朝もちょっと早起きしてタイミングを見計らい、夜は寝る前にというペースでやってました。

最初の1週間は若干落ち着いた?ような雰囲気を見せたものの、2週目からは低空飛行のまま。

結局4週間試してみましたが、大きな変化はなく次の手段を模索することとしました。

 

この間、治療の他に大事なことが!

難病手帳の申請です。

夫の場合、発症初期は中〜重症の部類だったので初めは難病手帳を持っていました。

これで2割負担になります。

一昨年この分類が少し変わり、夫は軽症の分類に入ったため、難病手帳の交付はなくなり、普通の3割負担に戻りました。

 

今回また悪化しているため、今後薬が変わったり医療費が増すかも!?

ということで、早めに申請しておいた方がよいとのこと。難病手帳の申請が通った場合、申請日から医療費2割の適応になるからです(領収書はしっかりとっておきましょう!)。

このコロナ騒ぎの中、乳幼児を連れて市役所と保健所を回るのは少し怖かったですが、大事な仕事!

申請には医師の意見書等もろもろ書類が必要ですが、テンプレートはネットから印刷できるので、これらの記入と主治医の意見書と課税証明書、住民票を持って保健所に提出すればOK。

 

2回目となると夫も資料準備がとてもスムーズ。あとは私が市役所の出張所で課税証明書と住民票をとって保健所に行くだけ。

 

保健所もバタバタかと思いきや、すぐに担当の方が来てくれて、持ってきた資料と記入の不備がないかをその場で確認してくださいました。

「しっかり揃えて来てくださってありがとうございます!」と言われるほどスムーズに済みました。保健所にいたのは10分程!?

月1回の会議でこれが通ればめでたく?2割負担で治療が受けられます。

 

さて、次の治療、何がいいんでしょう。。

頑張れ夫の大腸。

これぞ仲良くわけっこ。

今日のおかずの一品

ほうれん草に鰹節と醤油少々の

ほうれん草の胡麻よごしもどきに

しようと思います。

そして作ってる途中で気づきました。

f:id:chirimen121:20200423145609j:image

写真の手前から、

私は茎の方。

夫は消化にいいように繊維質の少ない葉の部分。

娘は離乳食のため更に葉の先の方の柔らかい部分。

 

これぞ仲良くほうれん草のわけっこです。

再燃しないでと祈る日々

2週間ほど前から、夫の体調が怪しくなってきました。

便の切迫感はないものの

朝の便がやや粘液+ピンク色とのこと。

嫌な兆候です。

とりあえず、腸管を休めようと野菜とうどんをクタクタに煮た鍋か、雑炊が毎日の夕飯になっています。

腸管の修復にタンパク質もとらねば!

と思い、タンパク源は鶏胸肉と卵。

葉物は繊維が少ない部分を使用し、茎はみじん切りに。

腸内環境改善のために

夜はホットヨーグルトに蜂蜜を入れて食べてもらっています。

腸内環境改善といえば、大人のための粉ミルク!

f:id:chirimen121:20200409145955j:imagef:id:chirimen121:20200409150103j:image

以前飲んでいてやめてしまいましたが再開。

カルシウム、ビフィズス菌(BB536の生菌が20億個/杯)、ラクトフェリンシールド乳酸菌(100億個)が摂れます。

どうにか持ち直してくれーと願う日々。

切迫感にヒヤヒヤしながら生活する大変さはもう味わってほしくないです。

お酒も好きなだけ飲んでほしいです。

今日は一個ならいいかなっていいながら揚げ物食べてほしいです。

我が家の唐揚げはオーブンで焼いた揚げてない唐揚げだけど、それでも今は控えてます。

唐揚げだってお腹いっぱい食べてほしいし、

お好み焼きでビールも食べてほしい。

また一緒に銀だこ食べたいです。

 

誰に願っていいかわかりませんが、

どうか平凡な幸せをとらないで下さいと

願うばかりです。

 

サポート全力でがんばる!

日々の夕飯

夫がUCになって、最初に考えたのは今後の食生活のこと。。

それまで実家暮らしだった私は

作ったとしても気が向いたときに夕飯のおかず1品くらい

主菜、副菜、汁物…といったような

全メニューを考えて作るなんて

したことがなかったのです。

ただでさえその状態からのスタート

それにプラスして食事制限が…

UCの本を見ても一品のレシピはたくさんあるけど、全献立が載っているものは少ない。

最初は続けられるか不安でした。

でも、なんとかこんとか続いております。

目標は3品+味噌汁+ごはん

 

他にもこうして困ってる方がいるかもしれない。

というわけで、時々夕飯メニューを気軽に載せていこうと思います。

 

f:id:chirimen121:20200221112050j:image

 

この日は昨日の残り物もあって助かった!

①里芋の煮物

②ぶりの照り焼き(寛解期)

③ほうれん草のお浸し(調子が悪い時は茎側は繊維が多いので葉っぱ側多め)

④白菜の簡単煮(チンして鰹節と醤油を和えるだけ)

⑤わかめの味噌汁(寛解期)

⑥ごはん(サプリ米入り、ほんとは押し麦を入れたいけど夫は食感が苦手ʅ(◞‿◟)ʃ)

 

 

 

 

記念日メニューをどうするか?

私事ですが、先日、4回目の結婚記念日を迎えました!

いつも迷うのが、誕生日や記念日のパーティーメニュー。

なんとなくパーティーメニューというと、ピザとか揚げ物とかが並ぶイメージ。

ただ、これらは香辛料がしっかり入っています。

結婚記念日だし、お外でフレンチ?

いやいや、おしゃれな食事には胡椒やオリーブオイル(一般的には潰瘍性大腸炎には推奨される油ですが、夫のお腹とは相性が合いません)が。。。

 

さて、今年の記念日は何にするか?

今日はささやかですが今年の我が家の記念日メニューをアップします。

 

《本日のメニュー》

  • チキンカツ

揚げ物は脂質が多すぎてしまうので、斎藤恵子さんの本のレシピを参考に下の写真の工程で作っています。

  • ピーマンの焼きびたし

ヒルナンデスで紹介していた簡単なレシピです。寛解期には炒め物も少し油多めで作れます^_^

焼きびたしは少し多めの油で炒めた方が美味しいです。

  • 白菜と舞茸の卵とじ

我が家の定番メニュー。香辛料が使えない分、きのこの旨味にはいつも助けられています。寛解期にはきのこも普通に使っています。

  • クリームシチュー

市販のルーには添加物や香辛料抽出物が含まれるため、小麦粉で作ります。

 

⭐︎我が家のチキンカツ⭐︎

-材料(2人分)-

鶏胸肉  1枚

ニンニクチューブ 1cm程

生姜   1/2かけ 擦り下ろす

醤油麹  大さじ1

卵    1個

小麦粉  適量

パン粉  適量

 

1.フライパンに小さじ1程の油を入れ、パン粉を狐色になるまで炒めます

f:id:chirimen121:20190927131636j:image

f:id:chirimen121:20190927131705j:imageしばらく炒めるとこんな感じになります。

  2.鶏胸肉を食べやすい大きさに切り、半日ほどニンニク、生姜、醤油麹につけます。

  3.2の鶏胸肉を小麦粉、卵、1で作ったパン粉の順につけ、オーブンで焼いて完成です!


f:id:chirimen121:20190927131650j:image

んー、こう見ると普通の夕飯ですね。。

でも、効率の悪い私が子どもをみつつ作るのはこれで精一杯でした(^^;)

来年はパワーアップできるよう頑張ります。